転職エージェントを利用して、異業種から事務職へ転職した人の体験談を掲載しています。

この記事では、doda転職エージェントを利用して、アパレル業で休日が安定せず、残業も多く、プライベートを楽しむことができなかったMさんが、事務職に転職して仕事とプライベートを両立させた体験談をまとめました。
目指すは同じ事務職、転職エージェント利用へのアドバイス、転職時の年齢やスキル、職場へ求めたものなど、細かくまとめているので、是非、参考にされてみてくださいね。
アパレルから事務へ転職成功したMさん
- 利用した転職エージェント:doda
- 転職エージェント利用の不安:不安なし
- 担当キャリアアドバイザーから紹介された求人で転職
- 転職時の書類選考回数:スムーズに通った
- 転職時の年齢:37歳
- 転職前の職業:アパレル
- 譲れない条件の指定をしたか?:した※通いやすさ
- 転職先に満足していますか?:している
- 転職時のパソコンスキル:ワード・エクセル共に問題ないレベル
- 転職時の資格を保有:無し
転職を決断した理由


IT業からアパレル、アパレルから事務への転職です。
転職エージェントを利用していた当時勤めていたアパレル業は、とにかく勤務時間や休日が安定していませんでした。
閉店後の作業があり、夜遅くなることも多々・・
安定していなかった1番の理由は人手不足にあったのだと思います。会社の事情は分っていたので、辞めたかったですが、他の従業員のことを思うと、なかなか決断できずに迷っていました。セールに関係なく管理など仕事量が多く、まわりも自分と同じ気持ちだったのではないかと思います。
仕事とプライベートを両立させたいと思っていたそんなある日、新人さんが何人か入社して、それをきっかけに転職を考えるようになりました。
新しい転職先に満足してる?


概ね満足です。
転職は自分にとって思いきった決断だったと思います。
通勤時間ですが、以前のアパレル会社は自宅から遠く、乗り換えもありとても面倒で、通うまでに疲れてしまいましたが、転職後の職場は乗り換えなしで20分くらい時間が短縮され、通勤がスムーズになりました。
ストレスなく仕事に集中できたと思います。
転職後すぐは椅子に慣れずに時間をかけて調整していたこともありましたが、次第に慣れました。
設備面では、アパレルの頃は接客業ともあり、最新式の設備が色々揃っていましたが、転職先ではそれが望めず、作業自体はシンプルな事務職なので、やりがいをすごく感じるということは少ないです。
幸い、職場の仲間に恵まれ、親切な指導のおかげで慣れるのは早かったと思います。
設備面とやりがい面では自分の思っていたものと違ったかもしれませんが、悩みの種だった通勤時間も緩和され、以前に比べるとお給料もアップし、何より自分の求めていた安定を手に入れることができたので、満足しています。
毎回決まった時間に退社できることが、快適なライフスタイルにつながることを改めて知りました。
アパレル業をしていた頃は仕事自体ハードで、休日はクタクタになり楽しめませんでしたが、転職後の仕事は体力を費やす内容ではなくなったのでプライベートも楽しめる余裕ができました。
人と接する機会は以前に比べると減って寂しさはあるのですが、仕事とプライベートを両立できるという環境の素晴らしさを知り転職をして良かったと思っています。
転職エージェントを利用してみた感想とアドバイス


転職エージェントを利用する前に、利用した友人から話を聞いていたため、不安に思うことはほとんどありませんでした。
登録も簡単で、スムーズに利用できました。
ただ、転職エージェントを利用すると採用までに時間を費やします。
辞めてすぐ、次の職場に就職を希望される、スピード重視の人には向いていないと思います。
転職までに、ある程度時間がかかることを事前に考慮して、転職活動された方が良いです。
それか、辞めてから登録されるよりも、勤めながら登録だけは済ませておき、勤めながらの転職活動も視野に入れておくと良いかもしれません。



自分が希望する企業、スキルに見合った企業がタイミング良く見つかるときは良いかもしれませんが、そうでないときには、ある程度時間を要してしまうことも考えておくべきです。
自分に合う企業はじっくり選びたいですよね。
スピード重視で転職してしまうと、棚卸しもできないまま失敗してしまう可能性の方が高いですよ。
転職したい!という気持ちがあるのなら、現状の不満をちゃんと洗い出して棚卸しした方が後悔がありません。
「転職すべきか分らない、今どうすべきか考えがまとまらない」
という段階での転職エージェントの登録って迷いますよね?
転職エージェントの利用は「転職必須」では無いですよ。
そもそも、転職すべきかどうか?というところから棚卸ししてくれるので、相談だけでも価値はあると断言できます。
求人の確保も大切ですが、今すぐにどうすべきか分らないときは、先にキャリアの棚卸しだけでもしておくと後がスムーズですよね。
全て無料で使うことができます。
登録だけでもされてみて、まずは相談をしてみると良いと思います♪
それだけでなく、通常の求人サイトやハローワークなどには出ていない、非公開求人を持っている転職サイトもあるので、使わないのは本当に損だと思います。
ただ、転職サイト(転職エージェント)はたくさんあり、それぞれ力を入れていることに違いがあります。
そして、エージェントを利用するに辺りどうしても起きてしまう問題、それは「アドバイザーとの相性」です。
転職サイト(転職エージェント)の利用を考えるなら、パソナキャリアでやりがいのある事務職に転職成功されたSさんのように複数登録して比較しながら利用する方が効率的です。
転職活動には「運」と「タイミング」があるのをご存知ですか?
職場に不満があるなら、「自分が変わる」か「自分のいる場所を変える」かどちらかしかありません。
まずは1歩踏み出してみませんか?
dodaエージェントサービスで転職


コメント