リブキャリの転職エージェントを利用して、事務未経験から一般事務へ転職した人の体験談を掲載しています。

この記事では、20代、リブズキャリアを利用して飲食(カフェ店員アルバイト)→営業(正社員)→事務(正社員)の転職に成功されたTさんの体験談をまとめています。
目指すは同じ事務職、転職エージェント利用へのアドバイス、転職時の年齢やスキル、職場へ求めたものなど、細かくまとめているので、是非、参考にされてみてくださいね。
20代、事務未経験から一般事務職へ※Tさんの転職成功体験談
- 利用した転職エージェント:リブズキャリア
- 転職エージェント利用の不安:不安あり
- 採用企業や企業担当からのスカウト求人で転職
- 転職時の書類選考回数:10社不採用、20社程度受けたころに1社通過。その頃~コツを掴み頻繁に通過できるようになった。
- 転職時の年齢:26歳
- 転職前の職業:営業
- 譲れない条件の指定をしたか?:した※サービス残業、接待などがないこと
- 転職先に満足していますか?:概ね満足
- 転職時のパソコンスキル:ワードは問題ないレベル
- 転職時の資格を保有:なし
転職を決断した理由


飲食(カフェ店員アルバイト)→営業(正社員)→事務(正社員)の転職です。
21歳から26歳までカフェでアルバイトをしておりましたがコロナがきっかけで収入が激減、思い切って転職を決断しました。
営業職ではよくあるテレアポ新規メインの営業でしたが精神的、身体的に負担が多かったです。
正社員として働きたい気持ちがあり、結婚なども視野に入れていたので、仕事もプライベートもある程度心に余裕を持ちたいと考え、リブズキャリアを使って事務に転職しました。
新しい転職先に満足してる?


概ね満足しています。
というのも、今回の転職に辺り、通勤時間の短縮も今回の転職の譲れない条件だったため、応募した企業は勤務地も近く、仕事内容にも興味があり応募しました。
採用されるまでに3回程面接があり、自分から勤務地について質問したところ、募集の勤務地になる話でした。
事前に定期的に配属は変わることと、内定承諾が遅いと他の方が優先になるとは聞いていたものの、実際入社してみると、自分が希望した勤務地には既に別の新入社員の方が勤務している状態で、採用して頂きましたが、通勤時間の面で概ね満足とさせてもらいました。
仕事に関しては、パソコンに関することを働きながら学ぶことができ、週休2日が確保されているので、しっかりと休息も取ることができています。
お陰様で、プライベートも少しずつ充実させることができました。
事務=目立たないつまらないイメージでしたが今は素敵な仕事だと感じています。



応募した企業から事前に「定期的に配属は変わる」「内定承諾が遅いと他の方が優先になる」など、一瞬でも「?」と思うような曖昧な返事が返ってくるときには、納得の行く転職にするためにも、念のため、転職エージェントを通してでも良いので、きちんと確認した方がいいです。
リブズキャリアの転職エージェントを利用してみた感想とアドバイス


学歴も低く、スキルも資格も経験もほぼないため利用するに辺り不安しかありませんでした。
リブズキャリアは、そんな人にはそもそも転職とは何かという点から教えてくれるので、わたしと同じような方には、おすすめです。
転職エージェントで、履歴書や職務経歴書などの書類や面接の仕方など、事務ならではの説明やアドバイスもいただけるので「自分自身がどんな仕事につきたいか?」だけでなく「どのように働きたいのか?」「キャリアプランとは?」「本当に自分に合った仕事とは何か?」を考えらるようになりました。
特に仕事=生活の一部という考えを持ち、楽しければ良い、給料が高ければよいという考えがなくなったことで今の職場にたどり着けたのではないかと思います。
今は様々な転職アプリや転職サイトもあるので何を使えばよいのかわからない方も多いと思いますが、最初は担当者についていただける転職エージェントで多くのアドバイスを貰うのが良いと感じました。
アドバイスを貰うことができたので、書類不備や面接対策など余計なことを考えずに済みました。
スカウトメールもありますし、複数登録して比較しながらの利用がおすすめです。
後は、わたしのように勤務地にこだわりがあるときには、転職エージェントの方にも確認していただけるように、念押しをしておいた方が良いです。事務未経験だと、焦りもあるかもしれませんが、実際入社してみてから後悔するよりも、心から納得の行くように転職活動されることをおすすめします。
ワードやエクセルを使えるというレベルは、かなり高度なレベルまで当たり前のように使えるという意味なので、様々な検定にチャレンジしておいた方が良いと思いました。
Tさんのように、事務未経験でも転職エージェントを利用することで、キャリアの棚卸しをすることができたり、事務ならではのアドバイスを貰うことができます。



自分ひとりで転職活動をするよりも、転職エージェントで多くのアドバイスを貰う方が、効率よく転職活動することができるのは間違いありません。
忙しい中、自分で転職先をあくせく探す必要もありませんし、スカウト機能もあるので、とっても便利です。
全て無料で使うことができるので、登録されてみて、まずは相談からされてみても良いと思います。
それだけでなく、通常の求人サイトやハローワークなどには出ていない、非公開求人を持っている転職サイトもあるので、使わないのは本当に損だと思います。
ただ、転職サイト(転職エージェント)はたくさんあり、それぞれ力を入れていることに違いがあります。
そして、エージェントを利用するに辺りどうしても起きてしまう問題、それは「アドバイザーとの相性」です。
転職サイト(転職エージェント)の利用を考えるなら、複数登録して比較しながら利用する方が効率的ですよ。
転職活動には「運」と「タイミング」があります。
職場に不満があるなら、「自分が変わる」か「自分のいる場所を変える」かどちらかしかありません。
無料登録が第1歩です。
\ 登録は無料です /


コメント