【20代】残業の多い学校事務から一般事務職へ転職したIさん

  • URLをコピーしました!

マイナビ転職エージェントを利用して、事務職へ転職した方の体験談です。

百々乃

この記事では、マイナビ転職エージェントを利用して・・・

★20代、残業の多かった学校での進路指導、カウンセラー事務から事務職へ転職成功されたIさん

の体験談を掲載しています。

目指すは同じ事務職、転職エージェント利用へのアドバイス、転職時の年齢やスキル、職場へ求めたものなど、細かくまとめているので、是非、参考にされてみてくださいね。

目次

20代、アパレル→学校事務→事務へ※Iさんの転職成功体験談

Mさんの転職時のスキル
  • 利用した転職エージェント:マイナビエージェント
  • 転職エージェント利用の不安:不安あり
  • 自分で選考した企業への応募
  • 転職時の書類選考回数:2社応募して1社目から内定をもらい、転職活動終了
  • 転職時の年齢:25歳
  • 転職前の職業:学校での進路指導、カウンセラー事務
  • 譲れない条件の指定をしたか?:した※土日祝日休みを希望
  • 転職先に満足していますか?:している
  • 転職時のパソコンスキル:ワードは問題ないレベル
  • 転職時の資格を保有:特になし

事務への転職を決断した理由

アパレル→学校の教員→事務への転職です。

まず、新卒で勤めていた会社が倒産したことから私の転職活動は始まりました。

子供服のアパレルショップで店長をしており、毎日楽しく天職だと感じていましたがある日突然会社がなくなってしまいました。

仕方なく転職活動をすることになり、次こそは倒産しない職場で仕事をしようと決め学校で働き始めました。

給料も非常に良く、やりがいもあり、最初は最高の仕事だと思っていました。

しかし3か月目から残業が増え、毎日22時まで残業し、土日祝日も急に呼び出されて休みがつぶれるようになりました。このままでは鬱になると気づいたので再び転職活動を始めました。

次は、給料はそこそこでも、しっかりと休みが取れる仕事に就こうとそのとき決意しました。

新しい転職先に満足してる?

事務に転職して休日を楽しむ女性

満足です。

学校での仕事を辞めて事務の仕事に就いてから、自分の時間を持てるようになりました。

学校で働いていたときは帰宅後はお風呂にはいって寝るだけ、たまにある休日も疲れて寝るだけでした。

当然友達とも疎遠になり、人生で一番楽しい年齢なのに恋愛もできませんでした。

しかし、事務で働くようになってからは、ぴったり18時で帰宅し、カレンダー通り土日祝日に休めるようになりました。

友達と過ごす時間や趣味に費やす時間ができ、新たな恋愛もスタート、結婚も視野にいれられるようになりました。人生が豊かになったと思います。

教育業界に比べると給料がかなり少ないので時々不安に思うこともありますが、許容範囲内です。転職をして本当に良かったです。

転職エージェントを利用してみた感想とアドバイス

転職エージェントを利用するときのポイント

わたしは、転職エージェントを利用して良かったと思います。

しつこく面談や面接練習に誘われるのではないかと不安に感じていましたが、電話があった際にそのような不安があることと過度な勧誘は控えてほしい旨を伝えると配慮をしてくれたので、安心して利用することができました。

正直最初のうちは、登録前に想像していたように面談や面接練習のお誘いや現状調査の電話が多く、少し困っていました。

押しに弱いことを自覚しており、自分で能動的に選びたいという気持ちが強かったからです。

ある日、意を決して電話に出てその気持ちを伝えるとすんなりと承諾してくれました。

それからは必要な情報だけをくれるようになったので、非常に安心して利用を続けることができました。

担当の方がこれまでの仕事の話を親身に聞いてくださり、ヒアリングも丁寧にしてくれました。こちらの希望条件に合う求人だけをピックアップしていただき、業界についても詳しく、私が知らなかった情報を色々と教えて貰えたのでかなり助かりました。

アドバイスとしては、自分に合った転職エージェントを探すためにも、複数社登録して比較検討して転職活動した方がいいです。

登録しておくと、自分に合った求人をメールで連絡いただけるシステムがあるのですが、メールは多いのでフォルダを分けた方が埋もれることもなく効率的に活用できると思います。

百々乃

自分の意見も上手に伝えて、上手に利用させてもらうといいですよ!

モヤモヤしたままの転職活動ではなくて、自分の納得のいく転職活動にするためにも、遠慮はいらないので、伝えたいことはキッチリ伝えて、意見もズバッとハッキリもらいましょう。

自己主張ばかりはダメですが、意見として相手にちゃんと伝えてみて、転職エージェントとの相性を見て、転職エージェントからのアドバイスを聞いて、自分と自分の将来と向き合ってみたりすると転職は必ずうまくいきます。

忙しい中、自分で転職先をあくせく探す必要がありません。

スカウト機能があるところもあるので、とっても便利です。

全て無料で使うことができるので、登録されてみて、まずは相談からされてみても良いと思います。

それだけでなく、通常の求人サイトやハローワークなどには出ていない、非公開求人を持っている転職サイトもあるので、使わないのは本当に損だと思います。

ただ、転職サイト(転職エージェント)はたくさんあり、それぞれ力を入れていることに違いがあります。

そして、エージェントを利用するに辺りどうしても起きてしまう問題、それは「アドバイザーとの相性」です。

転職サイト(転職エージェント)の利用を考えるなら、複数登録して比較しながら利用する方が効率的ですよ。

転職活動には「運」と「タイミング」があります。

職場に不満があるなら、「自分が変わる」か「自分のいる場所を変える」かどちらかしかありません。

無料登録が第1歩です。

\ 登録は無料です /

学校事務から一般事務へ転職

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次