前職が販売や製造業にも関わらず、事務未経験で事務を希望するときに、されたら困る質問。
「なぜ事務なのか」
(知らねーよ)
長く仕事(前職)をしてきて、なぜ今更事務をするの?
これから畑違いの仕事を覚えるのは無理、無謀じゃないの?
質問には困るだろうけれど、ここって、人事じゃなくても気になります。
面接に至っては、面接官は直接質問を浴びせる間もなく本心を見抜く天才なので、見抜かれたとしても、その核心を避けて通らず上手に説得できた方がいいですよね。
畑違いではあったとしても、転職すること、自分の経験は事務職で活かせると、大嘘でも「働きたい理由」を根気よく伝えていくしか方法はないかなと思います。
長年人事職していた経験もあり、おそらくこんな感じだと書類選考でも突破しやすいですよ。というのをまとめてみました。
転職で「なぜ事務に?」気を付けて!6つの注意事項
- 楽そう、パソコンが好きは絶対避けて
- 企業理念に共感しましたは安易に書かない
- 今までの経験で、事務に役立てそうなことを血眼になって探してください
- コツコツした作業が得意は、できるだけ避けましょう
- 前職が製造業の人は流れ作業のイメージを払拭しましょう
- 前職が販売職の人は華やかな職場というイメージを払拭しましょう
なぜ事務なのか?注意しておいた方が良いこと
なぜ事務?と聞かれてもね、、
「デスクワークが楽そう」
「仕事が楽そう」
「パソコン入力作業が好き」
「土日休みで時間の都合が割と付けやすい」
こんな感じの人もいるでしょう。
「土日休みで時間の都合が付けやすい」「パソコン入力作業が好き」は、書いても悪くはないです。ただ、これだけで「事務を目指しました!」という人を企業は雇いたいとは思わないとも思えます。
理由なんてなんもないわ。
ということもある、というか、大概そうかもしれない。
そんなときは、事務職というカテゴリに焦点を当てずに、なぜその企業なのか?
というところを中心に志望動機を書いた方が話を広げやすい、ということもあります。
応募する企業のことを知ると、書けそうな志望動機ないですか?
ネットで知ることのできる情報って限られてますがけど、調べつくせばそこから見える何かがあるかもしれない。
そこで共感できたことを、志望動機に入れて行くというコツもある。
ただし、よくある回答のひとつとして『貴社の企業理念に共感しました』という常套文句だけは安易に書いたり、言ったりは止めた方がいいです。
絶対聞きますから。
「どんな風に?」「どんなところが?」って。
あたふたしたら、その時点で「なんだ?」と思われてThe end。
自分の経験と重ねて、その理念にどう共感できたのか?という目線の書き方ができれば書いて大丈夫ですけど、安易に書いてしまわないようにだけ気を付けてください。
なので、事前に応募する企業のホームページくらいはチェックしておくと良いですよね。
地域貢献や地球環境美化など、応募する企業が、業種以外で力を入れている分野が大体あるものです。
そこから動機を探るのも良い手です。
『間接的ではありますが、貴社で事務員として働かせて頂くことで○○に貢献したいと考えました』という言い回しもできますし。
※○○⇒その会社がどのような活動をしているか?
自分の会社のことを、事前に調べてくれているんだなぁと思われるので好印象ですし、マイナスになることはないですよね。
わたしもこの手法、よく使っていました。
前職から何を学んだ?それを事務で活かせそうですか?
未経験から事務職を目指す理由として、前職で学んだことを活かして希望する会社にどのように貢献ができるか、大嘘でもいいから語れませんか?
\参考になるかも/
\参考になるかも/
販売職の方はコミュニケーション力、製造業の方は臨機応変に対応etc…
盛って伝えないといけないので、できればたくさん、どんな小さなことでも大丈夫。
ちょっとした資料作成や伝票処理でも、経験があるならばジャンジャン盛り込みましょう。
というか、盛らない履歴書なんて無いです、盛ってなんぼです。
事務職に関する仕事をしていたことが、ちょびっとでもあるならば、大げさに書いた方が良いです。
ライバルが経験者だと強敵、同じスタートラインにも立つことができませんから。
できないのにできる、と伝えたとしても、入社してしまえば教えてもらえますから。ご安心を。
コツコツした作業が得意はできれば避けましょう
わたしは長い間人事を担当させて頂いて、履歴書も腐るほど見てきたんですが、「コツコツした作業が得意」という文言、大体9割くらいの方が履歴書や職務経歴書に書いてきてるんですよ。
(わかった、わかった、てなるだけ)
なぜ「コツコツした作業が得意」を避けた方が良いのか?
「コツコツした作業が得意です」では弱すぎです。
- ライバルは経験者の可能性もある
- コツコツとした作業ばかりが事務職じゃない
- みんな書いている
もちろん細かなコツコツした作業も事務職としてはあるんですけれど、抽象的な事務員としての資質の羅列したところで、ライバルは出し抜けないのですよね。
それでも書いてアピールするなら、前職でどのような細やかな作業をしていて、どのように会社に貢献できていたのか?を具体的にアピールした方が断然いいんですよ。
だって、そういう書き方している人が事務経験者にもいないから。
\できればこれも避けましょう/
- コミュニケーション力があります⇒×
- コツコツとした作業が得意です⇒×
- デスクワークが好きです⇒×
- 気や機転がききます⇒×
- 責任感があります⇒△
あまりにも抽象的すぎると、その辺に溢れている魅力のない履歴書、職務経歴書と同等になっちゃうので、具体性を持って、どのように得意で、どのように前職で評価されていたのか?を書いていくといいですね。
その方が伝わるし、何よりも印象がいい!
この人はきっと、仕事ができる人なんだろうなって想像はつきます。
だって、こちらが欲しい情報、つまり自分が伝えたいことを事務経験者よりも的確に伝えてくれてますからね。
とくに他者目線も有効ですよ!
※評価を得ていたetc
事務未経験→製造業の方が注意しておいて欲しいこと
製造業の方は流れ作業というイメージがつくときがあるので、気を付けてくださいね。
流れに添って作業をしているんだよね?製造業では、言われたことには忠実に作業はできるけれども能動的にはどうだろう?
実際、面接をしていた上司が言ってたことです。
そのイメージを消すために、イレギュラーな業務やトラブル処理をどのように対処していたのか?
こういう突発性のことに対して、事務員としての資質に沿いながらアピールすると効果的ですね。
事務未経験→販売職の方が注意しておいて欲しいこと
そしてときに、販売職の方は、華やかなイメージを持たれることがあります。
華やかな世界にいた人が、地味な仕事である事務職を続けることができるわけ?
これも面接担当の上司がブツクサ言っていた言葉です。
こんな風に勘違いされて不採用なんて悔しいですしね。
華やかな職場だったけれども、些細な事務作業や在庫管理など、華やかさとは遠い部分に事務に通じる部分がないかを探しましょう。
多分絶対ありますよね。
履歴書と職務経歴書はどちらも必要か?
履歴書と職務経歴書は2つでひとつがいいですよ。
履歴書だけでは志望動機や自己PR、パソコンスキルを試験官へ十分に伝えることができないからです。
履歴書は簡潔に150字~300字程度でまとめる!
職務経歴書の志望動機欄に500文字程度用意しておくのが望ましい
履歴書はできれば手書き、職務経歴書は表を利用してパソコンで仕上げましょう
職務経歴書を利用して、パソコンスキルは容易にアピールできます。
今日のまとめ
事務経験者であっても、事務未経験者であっても、向かう先が同じ事務職なので、採用試験を受ける限り採用担当者に訴えることは同じです。
貢献度。
アピールできる材料を集めなければいけません。
未経験者は畑違いのところから転職することになるので、履歴書の書き方を工夫して、なぜ事務なのか?面接で聞かれても返しが的外れにならないように事前対策しておいた方がいいです。
書類選考の段階で採用担当者の「?」を無くすんです。
面接で聞かれたときに答えればいいや・・・で履歴書や職務経歴書を郵送してしまうと書類選考にも漏れちゃいますから。
例文は↓こちらの記事にまとめています^^
コメント